おすすめはこちら
ブログ
2022/01/25 22:02
南国宮崎のパパイア王子です!🤴
今日も一日お疲れ様でした^^!
今日はなんやかんや全然仕事が片付いてないので、
まだまだやりまっせ〜!
でもこのnote更新も忘れずに!
今日は、
TABETEMOMORU
タベテマモル
の新ブランドの大事な部分の打ち合わせをしたり、
試作品作りなどをしたりと、少しずつ色々と前に進んだような一日でした!
さて、今日もSNS発信用でshort動画を作りましたが、懐かしい写真がちらほら
今、自分は宮崎県の新富町という町にいます。
新富町に行こう!というモチベーションで宮崎に戻ってきたよりかは、
宮崎に戻ってきて、行き先が新富町だったという感じ。
それにはご縁などもありましたので、感謝です。
戻ってきて知りましたが、
元々、岩本家の先祖?も新富町に居たらしく?
実は親戚が今もちらほらいるんです。
ご縁が元々あった町でした。
不思議なもんですねえ。
さて、
ようやく パパイア王子 というネーミングもちょびっとずつ知ってもらえる機会が出来てきた今日この頃ですが、
もちろん自分一人の力では全然なくって、
数えきれないほどの多くの方にサポートを頂いています。
その中のお一人が、今日のSNS動画で登場している
和太郎さん。
自分にとっての農業の先生でもあり、
絶品の野菜果物を作る方でもあり、
宮崎の野菜・果物っててげうめえんだよってことを
改めて教えてくれた方です^^。
(因みに、和太郎さんは絶品生ライチを作られています^^。毎年の楽しみ!)
初年度の青パパイア作り。
なかなか、サポートしてくれる方が最初見つからなかったときに、
(そりゃ農家さんみなさん忙しいですからね、見ず知らずの若者だし、それが普通なんです。)
「青パパイア〜むか〜し作ったことがあるわい。
そこん畑が空いちょるかい、作ってみるね?」
てな感じで、手を差し伸べてくれたのが和太郎さん。
和太郎さんに最初サポートをして頂いたおかげで、
青パパイアを栽培することができました。
今の活動の根幹は、やはりあの時です。
南国宮崎。
土地だけでなく、人柄の暖かさ。
そして、たくさんの素晴らしい食材たち。
これらを、全国、そして世界に届けていくことが、これから自分たちがやるべきことだなあと思います。
ただパパイア王子って名前だけで先行していくのではなく、
宮崎の って部分も大切にしていきたいと思います!
では今日はこの辺で🤴!